ソラマメブログ › YulieのSL Mermaid¸.•* › /◎CAR◎=

  

Posted by at

2009年08月15日

HaruMotors☆GEKKO♪



HaruMotors最新作、GEKKO。
月光。。。このクルマのそばにはクリスタルなピアノがおいてありました。


このクルマの名前の由来は聞いていませんが、やっぱりあたしはピアノソナタ「月光」を思い出します。
その名のとおり、美しい走りを予感させるようなクルマですね^^



ベースとなったクルマはポルシェカレラGTという、とても超高価なスポーツカーだそうですw 
なんとお値段は5000万円以上!で、1270台が生産されたとのことですε('∞'*)フゥー



 
SLだからこその贅沢w ウチのガレージにはHIEN(ランボルギーニ)と430(フェラーリ)が入っています^^

今回、GEKKOには”Economy”というボタンが用意されていて、これを押すと走行に不要なスクリプトは
無効化されてSIM越えしやすくなっています^^ なので、メインランドをドライブもいいのですが。。。

あたしはやっぱりサーキット<33


HaruMotors独自機能で、走りのセッティングを調整できますが、プリセットとしていくつかのSetNote
が用意されています。あたしがセッティングしたNoteは以前のクルマのものですがw”Yulie_430”と
いうSetNoteはこのクルマにもあっていると思います^^ 

 

とても造りがしっかりしていますね^^ 同じカタチのクルマで7000LS(くらい?)のものが売っていました
が、前に走っているところを見たらとても運転しにくそうでした^^;;
さっきのSetNoteのプリセット#1”SkyBlue”のセッティングならきびきび走りますヨ☆



色はかなり悩みましたねぃ^^; ブルーもレッドもシルバーも良かったし、ホワイトもいいのですが、
最終的には内装の赤とのマッチングが素敵なブラックにしましたw



発売されてもう10日くらいになりますが、サーキットに来ていた外国の女性の方もあたしとおなじ
GEKKOの黒を出して走り始めました^^ やっぱり世界中で売れていますね(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

 

夢中になって二人で追いかけっこしながら走ってw でも、とてもマナーのいいドライバーさんでした^^

今度はうちの周りのSIMをドライブです<3


SIM越えでは、やっぱり多少は地面に沈んだり、飛んでったりしますがw でも、前よりも復帰が早く
なった感じです^^ ぬ~、これはリンデン、なんとかしてちょうm( ̄  ̄*)頼む~



造形もとてもきれいに仕上がっていて、どこを走っても絵になります(^v^*)ニコッ
SSはたくさん撮っちゃいました^^;



月光だから、真夜中に高速道路を一人で、月を追いかけながら走るのもすてきなんですが、オープンに
して走るのもこの季節いいですよね^^ あ、RLじゃめちゃ暑そうですが=(^‥^;;=アセアセ…



実はこのBlog、今年初めて書きますた^^;; 去年からレースに出るようになって、今年から本格的に
SLGPに参戦していますが、いつも練習やら何やらで忙しくて>< 全然Blogもかけませんでした。

でも、このクルマを見たときとても良くできていたので、ひさしぶりにHaruさんのクルマの写真をBlogに
貼りたくなって書いてみました_ψ(‥ ) カキカキ...

いつもなら機能とか走りのうんちくwを書くのですが、今回はイメージを楽しんでもらえたらなぁって
思います。また時間があったら細かく書いてみたいですね^^


 
GEKKOは全6色、各2500LSです。


こちらのお店でお買い求めください✿

HaruMotors
http://slurl.com/secondlife/HaruMotors/121/136/901

  


Posted by Yulie at 14:03Comments(0)/◎CAR◎=

2008年12月23日

HaruMotors MURAMASA♪②



前回に引き続き、HaruMotorsの新作 MURAMASAについてです^^
今回は走りについて書こうと思ったのですが、そのまえに走行関係のダイアログについて
書きたいと思いますー('-'*)ヨロシク♪

 
MURAMASAに搭載されているギミックもすごいのですが、やっぱりクルマなので走らせて楽しくないと
イケマセン。それも、運転が上手な人向けだけでなく、初めてクルマを買った初心者さんにもやさしい
クルマがベストです('~'*)(。。*)ウンウン

MURAMASAをはじめ、SLR、AKATHUKI、SAKURA F-1、Pumpkinなど、HaruMotorsのクルマは
Steer(ハンドルの切れ)、Grip(タイヤのグリップ力)、DownForce(クルマが受ける風の力で車体を
地面に押し付ける力です)の3つの要素を自分好みにセッティングすることができます。





だけど、初心者さんは何をどうしたらいいかわからないですよね。(゚Д゚)ハァ?
そこで、プリセットのセッティングを使ってみましょう♪





なーんにもしなくても、すでにプリセット1にはNomal、プリセット2にはGriprun、プリセット3には
Driftrunというセッティングが入っていますが、この中で一番運転しやすいのは”プリセット2”の
Griprun(グリップ重視)です。

走らせてみて、ハンドルが切れすぎちゃうなぁとか、クルマが外側にすべっていっちゃうなぁって
思ったらメーター右側かダイアログメニューの"setting"で調整します。

"Steer"
ハンドルが切れすぎちゃう場合はマイナス、もっと切れるようにしたい場合はプラス。

"Grip"
カーブでクルマがズルズルと外に膨らんでしまう場合はプラス。
クルマの動きが敏感すぎて左右にいっちゃうときはマイナス。

"Downforce"
クルマを地面に押し付ける力を強くしてカーブを曲がりやすくする目的ですが、強くするとアクセルOFF
のとき減速が強くなり、直線のスピードが落ちます。弱くすると直線のスピードは早くなりますが減速
しにくくなります。

ダウンフォースは走りなれている方なら上手に使えると思います。たとえば高速ギアでコーナリング中に
加速すると外に膨らんでしまうので、ダウンフォースを少し弱くしてアクセルOFFでコーナーを抜けること
ができます。またグリップをこれ以上あげたくないときにダウンフォースを強くすることでコーナリング時に
外に膨らむのをある程度防ぐことができます。



ですが、ここまでなら以前からあった機能で、今回はAKATHUKIから搭載されたセッティングノート選択
システムを使って他のプリセットノートも試して見ましょう^^

クルマをタッチしてメニューダイアログを呼び出し、「ST Menu」 → 「set note」 とボタンを押すと、
下のダイアログメニューが表示されます。


ノートカードにはプリセットの1~3ボタンで変更できる3つのセッティングが書いてあります。
MURAMASAに付属しているのは次の3つのnote cardです。

・Basic
 デフォで用意されているセッティングで、1:Nomal 2:Griprun 3:Driftrun です。

・Sample
 Griprun-SPが2種類と、Driftrun-SPが1種類入っています。Basicのセッティングとは
 また違ったGriprunとDriftrunのセッティングです。

・YulieSettings
 あたしが今回用意させていただいたセッティングですw
 既存のサーキットである"SkyBlue"と"SpeedKyou"と、大抵のサーキットで使用可能な
 Othersが入っています。

あとはこのいずれかのボタンを押すだけでset noteが変更されますので、プリセットの1~3ボタンを
押してお好きなセッティングを選べばおkです^^




そしてさらに、このノートは自分で作ることもできますヨ✿
用意されたプリセットで走って自分なりに変更した場合など、その数字を覚えておいて新規にset note
を作ってまとめておけば自分専用のセッティングを呼び出すことができます^^

たとえばSampleのset noteには次のように記載されています。

・.━━━━━━━━━━━━ † ━━━━━━━━━━━━.・

pse,Steer,Grip,DownForse
Normal ,15,0,5
Griprun-SP,25,1,12
Driftrun-SP,45,-2,5
*

.・━━━━━━━━━━━━ † ━━━━━━━━━━━━・.

セッティング名とその横に数字が3つ並んでいます。セッティング名はダイアログボタンに表示され、
数字はそのままステア、グリップ、ダウンフォースの順になっています。

上をそのままコピペして新規のnoteを作ってもいいし、たとえばBasicやSampleのノートカードの
セッティング名や数字部分を入れ替えてもOKですね。
※他は変更しないでくださいね^^
※ボタンに表示できセッティング名は半角英数字12文字までです。

①クルマを編集状態にしてコンテンツを開き、用意されているsetnoteをインベントリにドラッグします。
②数値やセッティング名を変更したら、set noteをお好きな名前に変更して保存します。

そこまでできたら、次の手順でクルマにセットします。

①クルマを右クリックして「編集」を選択し、コンテンツを開きます。(上のSSの状態ですね)
②用意したset noteをドラッグしてコンテンツの中に入れます。
③編集画面を閉じてボディーをタッチし、ダイアログメニューのST Menu→set noteを選びます。
④set note選択画面に先ほど作成したnoteのボタンがあればおkです(*^-゚)vィェィ♪

付属したnoteのセッティングを試して、その中で自分に合うものを選び、それをsettingで
調整するといいと思います。でも、極端に数値を上げると正常に動作しない場合があるので
注意して下さいね^^



あたしの経験では、45を越えるともう体感的には変わらない感じ^^;でしたw 
最大で40くらいで、いまひとつだなぁと思ったとき、逆に数値を落としたほうが乗りやすくなったりすることも
あったので、いろいろ試してみてください^^

set noteで自分の好きなセッティングをまとめたり、お友達と交換したり、そういう楽しみ方もできますね^^
セッティングによってクルマの動きはかなり変わりますので、運転が楽しくなると思いますよ♪
それがHaruMotorsのクルマ、MURAMASAの楽しみの一つです('~'*)(。。*)ウンウン



HaruMotors  "MURAMASA"  カラー7色 各2500LS

☆TPはこちら~
HaruMotors MainShop
http://slurl.com/secondlife/Dobinson/231/83/22  


Posted by Yulie at 17:00Comments(0)/◎CAR◎=

2008年12月21日

HaruMotors MURAMASA♪①

 
12/14にHaruMotorsから発売になったMURAMASA。RLでのランボルギーニ・ムルシエラゴが
モチーフになっています。


ところで、ムルシエラゴってこうもりの意味なんだそうです^^ ランボルギーニは闘牛士に剣で刺されても
死ななかった伝説の闘牛の名前なんだそうです。。。Wikiより引用でつ^^



すでにいくつかのBlogで紹介されていますが、HaruMotorsの今年最後のリリースとなるMURAMASA
にはたくさんの機能が搭載されているんですよ☆

<エクステリア>
停止時自動点灯ハザードランプ(乗っていないときはボディータッチで消灯します)
可動式サイドインテーク(ボディータッチで上下します)
可動式ドア・エンジンフード
ヘッドライトON/OFF
ディスプレーモード(ギミックはそのままに、エンジンが無くなります。影付です。)
ボンネットSexyPose (=^w^)ぷぷっ!

<メニューダイアログ>
3種類の走行モード(Slow/Nomal/Fast)
走行セッティングメニュー(自分好みにカスタマイズできます)
プリセットメニュー3種類×3(添付のsetnoteはBasic/Sample/YulieSetting)
ドライブアシストON/OFF(GMS/ADF)
乗車Lock機能(Everyone/Group/Owner Only)
シートアジャスト機能


一つ一つ説明するとものすごく長いBlogになってしまうので。。。w

特に新機能として自動点灯ハザードランプとシートアジャスト機能がありますが、大きな機能
としては、ディスプレーモデルへの変更ボタンがついたことです。このボタンを押すだけで、
動くクルマからエンジンが抜けて、影がついて、ディスプレーモデルに変身!! 飾っておく
場合にSIM環境にやさしい機能なんです^^ 



またコピーボット対策にもなっていますので、飾られるオーナーさんはぜひご協力お願い
いたします(o*。_。)oペコッ


注意点としては、一度ディスプレー用にすると元に戻らないことです。Rezするとコピーされて
現れますので元は残ると思いますが、万一のためにコピーしておくといいと思います。

これだけの多機能に、もちろん走りの機能もとても充実しています!!
とくにSetNote機能は、自分なりのセッティングを保管して、メニューダイアログからいつでも
簡単に呼び出せる便利機能なんです☆
  

 





それから新機能というより新構造のスカルプボディーが実はすごいのです!
スカルプボディーなのにこんなに寄れます。

スカルプはゴースト部分があって、サーキットや街乗りで引っかかってしまうのですが、MURAMASAは
ゴースト部分が大幅にカットされているので、重さも軽くなり、狭い場所でもとても走りやすく仕上がって
います♪

その走りについては次回じっくりご紹介したいと思いま~す(*^o^*)




HaruMotors MURAMASA カラー7色 各2500LS


☆TPはこちら~
HaruMotors MainShop
http://slurl.com/secondlife/Dobinson/231/83/22  


Posted by Yulie at 18:00Comments(3)/◎CAR◎=

2008年11月18日

HaruMotors SLGT参戦!



11/15土曜日、SLGT(SecondLifeGT)のRound2第一戦がSky Blue Race Wayで行われました♪
あたしもGT1クラスでHaruMotorsのレーシングチーム"Team SATAN"のワークスドライバーとして
参戦しています<3

左からHaruさん、みらちゃん、みきさん、みひちゃん、あたし、きるたん♪

SSが小さくてみにくいですが右端のロボットさんwがSLGT主催のAiris Juranさんです。
これはレース前のドライバーズミーティングです。

このドライバーズミーティングでは主に、接触したときの注意や、コースアウトした際の復帰方法
などについてみなさんから質問が出ていました。

SLGTは。。。Izu Aradoさん(SLGTのオフィシャルであり、SL自動車界の師匠ですw)がNaviSNSで
上手にご説明いただいてますので引用させていただきます(o*。_。)oペコッ


☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・☆.。.:*・☆.。.:*・°☆.。.:*・°
SLGTは、数ヶ月のシリーズ戦を戦うレースのことです。
下記サイトをご参照です。
http://slgt.slmame.com/


SLGTは主催のアイリスさんや僕のようなオフィシャルにRLレース常連やレース幹事が複数いる
ので、リアルなレギュレーションになってます。SLGTは「走る事に割り切ったイベント」の色が強い
です。


参加メンバーは、国内SIM、海外SIMなどSLの各所でレースに出ている腕利きが多いです。それ
こそ毎日サーキットで練習してる人がGT0-GT2には多いです。その一方で、ビギナー、気軽な
ドライバーを意識したGT3というクラスもあります。色々なチームの色々なスタンスの方が参加
しています。
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°


本格的なカーレースをおこなうシリーズ戦、それがSLGTですね。なのでメーカー参戦が多いですし、
Carクリエイターさんの戦いでもあります('~'*)(。。*)ウンウン

そのワークスドライバーなので、これはもうがんばらないと!!O(≧∇≦)Oキーッ!!!

そしてTeamSATANにはまさるさんのM.R.M.FACTORYがスポンサーについていますw( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
M.R.M.FACTORYさんにはあたしの乗っているレースカー"AKATSUKI_Kai"が展示されています♪


MRMさんにはTeamSATANの専用Leather Jacketを作っていただきましたヾ(*^~^*)ノわーい
すごくカッコいいんですヨ(*´∇`*) 

ちなみにこのSSのモデルはうちのだんなさんでつ。。。(^-^;

なので、これは、もう、MRMさんのためにもがんがらないとイケマセン(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!

レースの記録についてはアイリスさんのSLGTオフィシャルBlogに書かれているので簡単に
書きますと。。。。

まず、予選は1位で通過! SIMがかなり重くていつものようなタイムが出なかったのですが、
何とかポールポジションを獲得しました。やっぱり前側の方が有利ですからね^^


第1Heetでは、スムースにスタートが切れて、そのままゴールヽ(`・ω・´)ノ イェイ!!
嬉しいというより、とりあえずホッとしました(〃´o`)=3 フゥ

第2Heetは、第1よりSIMが軽くなってて、同じくポールポジションからのスタートでしたが、
最初の右コーナーで大失敗>< タイヤに突っ込んでしまいましたヾ(;゜曲゜)ノ ギャアアーー!!

でも、このとき応援してくれているみんなの顔が浮かんで。。。このまま負けるわけには
いかないっ!!!ってファイトが出てきて、キャップタイム(これを超えて速く走るとペナルティー
なのです><)ギリギリで猛追<3<3<3  何とか1位に戻れて、そのままごーーーーるっ!!


ゴール後、みんなからお祝いのIMをたくさん頂きまして、ほんと嬉しかったです(*´∇`*)
なにより、このレースカーを調整してくれた天才スクリプターのみきさん、そして監督であり、
HaruMotors代表であり、美しい車体の造形担当のはるさんの協力なくしては、この勝利は
ありませんでした。




そして応援してくれたみなさんが、このクルマを加速させてくれました(*・ω・)(。。*)うん
本当にありがとうございます(o*。_。)oペコッ

そして、みひちゃんもGT3クラス準優勝の快挙ヽ(`・ω・´)ノ イェイ!!  

実はすっごく惜しかったんです。予選ではポールポジションもとって1位でリードしていたのですが、
スカブルの魔物が。。。><  でも、ものすごいファイトつ゚◇゚)つぉぉっ!
BlackのSLR(メルセデスベンツです♪)で鋭い走りを見せ付けてくれました☆彡


みんなで喜びを分かち合います(*´∇`*) きるたんは早寝なのでご不在w みきさんは表彰式最中に
ネオチなので4人で記念撮影(≧∇ノ■ゝハイ、チーズ♪  終わったのが午前2時過ぎなのでしかたなす^^;


SLGTもまだ第一戦、まだ始まったばかり。これからも練習を続けていかなくてはなりませんが、
楽しくがんばっていきたいと思いますo(*'~'*)o がんばっ♪


★スポンサーのM.R.M.まさるさんのBlog
http://mrm.slmame.com/

☆TPはこちら~
M.R.M. FACTORY MainStore
http://slurl.com/secondlife/baines/32/120/21

☆HaruMotors MainShop
http://slurl.com/secondlife/Dobinson/234/126/23



★SLGT OFFICIAL BLOG
http://slgt.slmame.com/

  


Posted by Yulie at 21:09Comments(5)/◎CAR◎=

2008年10月05日

HaruMotors SLR 発売♪



HaruMortorsからまたまたすごいクルマが出ちゃいましたw
その名もSLR。これはそのまま実車の「メルセデス・ベンツ SLRマクラーレン」がモチーフとなっています。
F1パートナーシップを組むメルセデスベンツと、イギリスのマクラーレン社のコラボレートによって開発され
たスーパースポーツカーだそうです☆



RLでのお値段は、なんと!! 7000万円もするおべんつなのだそうです!! (*>ω<)キャー!!



カラーバリエーションは4色。シルバー、ミッドナイトブルー、ホワイト、ブラックです。


突然ですが、あなたの好きなSLRの色はどれですか?(^v^*)ニコッ


う~んw ミッドナイトブルーが人気ですね^^ このダークブルーは上品でカッコイイもんね~♪


実車そのままに、このSLRはスペシャルな造形をよく再現していますね('~'*)(。。*)ウンウン
でも、Rezして現れるのに、前々作のAKATHUKI(Enzo)より時間がかかりません。



ドアも上に跳ね上がるスペシャルな開き方をします(^v^*)ニコッ



こんな風にボンネットでPOSEするアニメもついていますね^^


もちろんヘッドライト&ブレーキランプも点灯、ホーンも鳴りますw そしてイザというときのための飛行モード
も付いています!

でもやっぱりHaruMotorsのクルマは、走らせても楽しいことが大きな特徴です☆
実車についてはHaruMotorsにあるので細かく見ていただくとして、今回はサーキットにSLRを持ち込んで
その走りをレポートしま~すw



サーキットはみひちゃんの新mihimaruサーキット(3F)を選びました。OVALという外周も走れますが
大小のコーナーが右に左に現れるテクニックという内周を走ります^^


まずはそのまま発進するとセッティングはNomal(プリセットの1です)になっています。。。が、やっぱり
コーナーではスピードを出すと曲がりきれず、外側にいってしまいますw 

もともとHaruMotorsのクルマはコーナー手前で減速して加速しながら抜けていく走り方をするよう
セットされているのですが、グリップの弱いNomalはそれが強く出るので、そのままではスピードを
出してコーナーを曲がりにくいですね^^

そこで、サーキットなので、まずはプリセットにある「2」の”Guriprun”にします。
Nomalよりずっと曲がりやすくなります♪




AKATHUKIと比べてサイズは少し小さく、その分軽い感じです。ギアもその軽さのためでしょうか、
5速でもAKATHUKIの6速より少し速いくらいのスピードが出る感じです<3 

まずはややゆっくり目に4速、そして5速、6速を、それぞれプリセットのGuriprunで、ギアを固定して
走ってみました。もちろん、GMS(コーナーを曲がりやすくする装置です^^)はONです。


下が、それぞれのあたしのベストタイムです^^

[ 4速 ]
Lap Timer shouts: Yulie McCallen finished this lap in 18.393sec.

[ 5速 ]
Lap Timer shouts: Yulie McCallen finished this lap in 15.608sec.

[ 6速 ]
Lap Timer shouts: Yulie McCallen finished this lap in 14.050sec.


速度が上がるほどブレーキも必要ですが、プリセットのセッティングでもなかなか良く曲がるので
わりといいタイムが出ますねw それぞれ時々もっといいタイムもでましたが、誤計測かもしれない
ので^^; 自分でもこれはちゃんと走れたと思えるタイムを載せました。

初心者さんはぜひ参考にして走ってみてくださいねw そして、追い越してみてくださいw
あまりコースから外れず、もちろんぶつからないで走った方がいいタイムが出ますよ☆

あ、それからブレーキを効果的に使った方が良く曲がって、大回りしたりぶつかったりしないので
いいタイムが出せますよ(*^o^*)


そして上級者さんはこちらで比較してみてくださいw
GMSはON、Guriprunを元にして自分なりにセッティングし、TimeAttack!してみましたヽ(`・ω・´)ノ イェイ!!

[ 7速 ]
Lap Timer shouts: Yulie McCallen finished this lap in 12.750sec.

[ 8速 ]
Lap Timer shouts: Yulie McCallen finished this lap in 11.994sec.

これ以上はもう、クルマじゃないww SLRの9速はAKATHUKIの11速くらいになっちゃうので、
あたしのPCでは(というかあたしの腕では^^;)ちょっと操縦がムリです>< 

もっと煮詰めればもうちょっとだけタイムが良く。。。なるかな^^; その日のSIMの状態とか
サーキットにいるクルマの台数とか、計測がきちんとできるとか、いろいろ要素もあります
からねぃw。。。って、負けたときのいいわけ(´ー`;)ゞ・・・



でも、AKATHUKIに比べるとやっぱり速いし、なんかスムースな感じもしました。
もちろんAKATHUKIは安定していて、マイルドな感じがとてもいいので、慣れていない方はこちらの方が
走らせやすいかもしれません。でも、AKATHUKIももっている方なら、操縦した感じもかなり違うので、
SLRらしさを楽しめると思いますヨ☆


お求めは、こちらの本店に行くと4色の実車が展示されています♪


HaruMotors MainShop
http://slurl.com/secondlife/Dobinson/234/126/23


HaruMotorsのクルマはここまで真剣にw走れるクルマなんです('~'*)(。。*)ウンウン
セッティングを探していいタイムが出たときはうれしいですヨ(o^-')b !

そして走りだけじゃなくて、見ているだけでも、おうちに飾っておくだけでも楽しいクルマです☆ 


これだけの充実度で価格は1800LS。 4色の実車が展示されているので、ぜひお店に行って
みてくださいね♪


☆TPはこちら~
HaruMotors MainShop
http://slurl.com/secondlife/Dobinson/234/126/23


TimeTrialはこちらのサーキットです(*^-^)ニコ
MIHI SEA (3F 新mihimaruサーキット) 
http://slurl.com/secondlife/TAKUMI%20SEE/122/148/22
※TP後右を向くとテレポーターがあるので、クリックしてメニューから「3」です。

  


Posted by Yulie at 12:52Comments(4)/◎CAR◎=

2008年08月10日

HARU MOTORS "AKATHUKI"イベント♪



昨日は「みひサーキット」新コースで行われた、みひマニアさん第三弾のイベント、
”車両争奪レース『最速のAKATHUKIは誰だ!』”に参加してきましたw



今回は2台同時に走るタイムアタックで、一番タイムの速かった人が優勝というルールです。
メインはHaru MotorsさんのAKATHUKIですが、まだ運転の慣れていない方用にも若葉コースとして
ツクツクでのレースもあったんですよw

Haruさんと^^ うちのだんなさんも応援に来てくれましたw
 

タイムアタックは苦手なのですが、はるさんから「入賞者にはAKATHUKIの特別車がでるで~!」
と教えられて、それだけは絶対欲しいと思って、がんがってみました!


新みひサーキットは、コース幅はやや狭く、コーナーもきついので、かなりテクニックが必要です。
やっぱりセッティングが大事ですね。自分のクルマで参加できたので助かりました^^;

基本的にはカーブを曲がりやすくしたのですが、あまり曲がりすぎると今度はぶつかりまくります>< 
それから速いギアで走るので、このあたりも運転方法を考えないといけません(゚-゚〃)(。。〃)ウンウン





はるさんに「かなりのツワモノ揃いやで~!」と脅かされてwwいたので、もう必死で練習もしましたw 
入賞しないと悲願のAKATHUKI特別車はもらえません>< 6位以内に入らないといけないんです!

でも結果は。。。なんと、2位になれました~!! 特別車ゲッツヽ(`・ω・´)ノ イェイ!!
もう入賞圏外かもしれないと思っていたのでほんとに嬉しかったですね~(*^-^)

表彰式のSSですw 「笑点」になっちゃってますが^^; 右から1位みひさん、2位あたし、3位ひとみさん^^


特別車が渡されましたヽ(`・ω・´)ノ イェイ!!  みひさんとはるさんが特別に親しいのでこの特別車は実現
しましたが、基本的にHaru Motorsさんではカスタムは受け付けていません^^; だから超レアですw






だけど、本当にゲトできたものは、AKATHUKIにじっくり乗ってみて自分にあったセッティング方法を
見つけることができたことですね^^



いつもサーキットで簡単にセットアップして走っていましたが、新みひサーキットのような難しいコースで
どうしたら一番走りやすいクルマになるか、こんなに真剣にやったことはありませんでした。



セッティングの幅もすごく広くて、極端にグリップやDownForceを上げることができますが、それだと
かえって走りにくくなることや、Steerを含めた3つのバランスがとれていないと乗りやすいクルマに
ならないということがわかりました^^



まー、タイムアタックなので、一回いいタイムが出せればどんなセッティングでもいいのかもですが^^;
あたしはその一回ですら、どうしようもなかったのでw

 

今回それで、AKATHUKIがもっと好きになりましたw 速く走ってもゆっくり走ってもなかなかいい感じの
クルマになりましたw  ま、それでもぶつかるのですけど。。。でも、前よりは絶対にぜんぜんイーです!

 

AKATHUKIだけでなく、他のクルマにもこのセッティング機能はありますよ♪ 
それからGMSというすごい機能(ハンドルが良く切れて走りやすくなります!)もついています。
基本的にONですが、これにも合わせてセッティングするといいかもしれません。



運転の仕方が違うとあたしのセッティングも合わないと思いますが、自分に合うセッティングを見つける
のも、Haru Motorsさんのクルマの楽しみです! せっかくこんなすごい機能がついているので、ぜひ
活用してみてくださいねw




Haru Motors  "AKATHUKI"   1800LS (Red, Wheite, Black, Yellow)

☆TPはこちら~
Haru Motors
http://slurl.com/secondlife/Dobinson/228/212/22

新みひサーキット
http://slurl.com/secondlife/TAKUMI%20SEE/224/23/751 

  


Posted by Yulie at 15:16Comments(2)/◎CAR◎=

2008年07月27日

HARU MOTORS "AKATHUKI"発表♪



SUPER SPORTS CARがHARU MOTORSさんのファクトリーで誕生しました。
その名も”AKATHUKI”。クルマに詳しい方なら一目見てわかると思いますが、
実車では”Enzo Ferrari”なのです。



実車でも、このクルマはFerrariにとって特別なスーパーカーなのだそうです。
このクルマのデザインはなんと日本人の手によるものなんだそうです☆
(Wikiでしらべましたw)



HARU MORTORSさんでは実車の持つこの造形美にスカルプでの完全再現に
トライしています。前々作のSAKURA F1(実車はマクラーレンF1です)にもまして、
このFerrariはとても複雑な曲面で構成されていますが、本当に、よく、ここまで
造り込んでいるなぁと感心しましたヽ(`・ω・´)ノ イェイ!!



確かにその分Loadに時間がかかるのですが、あたしの環境(ADSL 50M)で
サーキットなどそれほど重くない場所であれば、だいたい2~3分程度できれい
に現れますね。もちろん一度出てしまえばあとはキャッシュクリアしないかぎり
すぐに現れてくれると思います。



昨日、HARUさんから一台のプロトタイプを預かり、「ゆっくりでええよ。」といって
もらいましたができるだけ早くと思って、今日は海外の3箇所のサーキットで
走らせて取材し、Blogに掲載することにしました。


そういうわけで、HARU MOTORSさんに展示はされていますが、”AKATHUKI”は
まだ発売されていません。HARUさんに「まだ調整中やで~!」とクギをさされ
ましたが、今回あたしのリポートする”AKATHUKI”もリリースバージョンとは違う
点があるかもしれませんが、ご理解くださいねw



走らせて最初の印象は、SAKURA F1よりマイルドな感じであることでした。
HARUさんによると、重量が多い分なんだそうですが、あたしとしてはこちらの
ほうが操縦しやすく、楽しかったですね。安定感が増してて、コーナーがラク
な印象です。


PSUサーキットで、練習中のFormulaSLと一緒に走ってみましたが、グリップとダウン
フォースを少し増やしたらフォーミュラカーと同じくらいのタイム(17秒~18秒)で走れ
ましたw (写真はAmber Racewayです^^;)

 
もっと過激な設定も出来るのですが、あたしはプリセットの「Gripモード」を少~しだけ
強くした位が一番好きですね。スムースにコーナーを抜けると、とても気持ちいいです^^
 

そうそう、このクルマではブレーキングのとき、ブレーキランプがつくのです!
これを見たくてブレーキ踏むのが楽しくなってしまいましたw 


でも、この”AKATHUKI”、カタチの良さと速さだけが売りではないのです!
今回の目玉の一つ、このエンジンルーム、見てください!!


しかも、このエンジンをクリックしてRideを選択すると、一生懸命エンジンを
調整してるPOSEがついているんですww

大きくフードが開いてエンジンルームががばっと見えるだけでもインパクトあるのに、
楽しいでしょw これはサーキットでもいろんな人が声をかけてくれましたw

そして前作の”HAYABUSA”にもあったように、乗り込みにもリアルなアニメが入って
いますw しかも、乗り込むとドアも閉じるのです^^

まだまだあります! これは”AKATHUKI”のドアをすべて開けたところですw


この”AKATHUKI”は2人乗りなのですが、ボンネットにじつは仕掛けが。。。ww

うはは、なんとここにも乗れてしまいますww あたしは早速、だんなさんをここに乗せて
走ってみましたヾ(*≧▽)ノ彡アハハ!! しかもこれ、カァイイPOSEとってるんですよw 

でも3人乗りっていいですよw SAKURA F1のときも書きましたが、乗ってる二人は
チャットできますからw ま、一人は前のトランクですがww

Driversシートにももちろんアニメつき! シフトを動かしています<3


マウスルックもSAKURA F1とまた違った感じですw
 

それから、イザというときのためにもFly Modeもついてます。サーキットでコースアウト
したり、横倒しになったり、海に落ちたりwして動けなくなったとき本当に有効です!


本当に、見て楽しくて、運転して楽しくて、触って楽しい、盛りだくさんの魅力をもった
HARU MOTORS”AKATHUKI”。予定価格は1800LS、発売日はもう少しまってて
くださいねw



☆TPはこちら~
Haru Motors
http://slurl.com/secondlife/Dobinson/228/212/22


そして、HARU MOTORSさんでは、業務多忙につき外人担当さんを募集しています。
あたしも海外のサーキットでHARUさんのクルマを必ずといっていいくらい見かけますが、
海外の方にもとても人気があるようです。

そんなHARUブランドのクルマについて質問や取引について、英語の出来る方を探して
います。とくに出勤もなく、日頃SLにINしているならおk! クルマの専門知識なども
不要です。IMでの応対がメインだと思います。

報酬、その他については直接 Haru Kappler さんに質問してみてくださいねw

    


Posted by Yulie at 21:35Comments(0)/◎CAR◎=

2008年06月08日

HaruMotors SAKURA F1♪



なかなか機会がなくて書けなかったのですが、先月20日頃HaruMotorsさんから発売
されたSAKURA F1について書きます♪

”F1”といってもレーシングカーではありません^^ クルマに興味のある方はすぐに
わかると思いますが、このクルマの基は「マクラーレンF1」というSuper Carですね!


SAKURA F1は比較的小さなクルマで、サーキットなどでも速く走らせやすいですね^^ 
というよりも、それプラス「運転がしやすいクルマ」と言ったほうがいいかもしれません。
クルマには興味あるけれど運転に自信ない、という方には本当におススメなのです!


お値段は1800LSですが、内容的にはきっと満足ですヨ!
このクルマだけあったら他のクルマはいらない(・_・ )ノ" ゚ ポイッ くらいですw
。。。なんて、なかなかそうもいかないのですが^^;

「HaruMotors☆Pumpkin♪」のご紹介のときに書いていますが、こちらにも同じHUD
がついて、Stear、Grip、Down Forceと走るための本格的な調整機能もあります!


セッティングは難しくてわからない、という方も安心ですヨ♪ 1~3にプリセットされた
Nomal、Griprun(グリップ重視)、Driftrun(クルマが滑りやすくなり、ドリフト走行が楽し
めるモードです)を選べばおk! なれてきたら、その設定に対してグリップやStearを
調整しましょう。




クルマも28Primで一般的なクルマよりすこーし少なめです。あたしはサーキットの他に
Main Landもドライヴしたりしますが、SIM越えの時など他のクルマよりもラクでした^^
よく飛んでいちゃうんですよね><
 

そしてこのクルマの楽しみ方として、マウスルックで走行できるのです!
迫力あるエンジンの音が響きます! これはその気になります! やヴぁいです<3

本当に運転してるみたいなんですヨ! サーキットが混んでるとき、他のクルマもよけ
やすかったですね^^ 前を走るクルマやバイクを抜いていく瞬間はほんとリアルです!

もしあったらゴメンナサイですが、こういうクルマってあたしの知っている限りではあり
ません! いいタイムを出すのは難しいですが、ドライブを楽しむ時にはいいです^^

そしてドライバーのアニメーションもついてますw 実車と同じで3人座れますヨw
3人だと助手席の2人はチャットを楽しめるのでいいですね♪ 


ドアもカッコよく開きますw ワイパーもクリックすると動くのです^^
Haruさんいわく、企業秘密だそうですw ( ̄b ̄*)シー

しかも空も飛べますw でも、この機能、とても大事なんですヨ^^

サーキットなどで壁にぶつかって変なところに落ちたときや、走れないような場所に
来てしまったとき、これで脱出することができます! 確かにオブジェクトを編集にして
移動すればいいのですが、場合によっては飛んだ方が早くてラクな場合がありますね。


あたしのよく行く"Amber Raceway"にもSAKURA F1が売っていました!
Haruさんにも聞いてなかったからびっくりww 

あたしは発売されてすぐに買ってここでよく走らせていますが、サーキットに来ている
外国の方から「いいクルマだね! どこで売ってるの? いくらなの?」とよく質問され
ますw


Amber Racewayは道の幅が広くてスピードも出せるので、すごく好きですw
SAKURA F1を存分に楽しむのにはうってつけですヨ!


グリップをただ上げて速く走るよりも、プリセットのセッティングにして、コーナー手前で
速度を上手に落としてすばやく駆け抜けると運転していても気分いいです^^ 
うまく走れたなぁー!って感じ☆


他のメーカーのクルマも走っていますが、みんなより速かったです♪ 
単純に速いクルマはありますが、運転が難しかったりしますよね^^;
運転しやすくて速いクルマ、しかも見ていても楽しいクルマ、それがSAKURA F1です!



☆TPはこちら~
Haru Motors
http://slurl.com/secondlife/Dobinson/228/212/22 






Amber Raceway(ここでも販売しています)
http://slurl.com/secondlife/Amber/191/153/243
 

  


Posted by Yulie at 20:45Comments(0)/◎CAR◎=

2008年04月29日

HaruMotors☆Pumpkin♪



先日クルマを見に行ったら偶然お会いしたHaruさん。とても気さくな楽しい方です^^
HaruさんはHaru Mortorsのオーナーさんです♪






そのHaruさんのお店で売っていたPumpkinというかわいいトラック♪が
ずっと気になっていたのですが、今回Pinkが出たので買いました^^



左がオーナーのHaruさん、そして今回Pinkを製作したMikiさんヽ(`・ω・´)ノ イェイ!!




でもこのPumpkin、ただかわいいだけではありませんΣ('◇'*)エェッ!?

これが付属のHUDですが、Stear、Grip、Down Forceと走るための本格的な
調整機能がキチンとついているんですヨヽ(`・ω・´)ノ イェイ!!
クルマをクリックして現れる右上のPOPUPでも調整できますヨ。

 

あたしは他にもクルマを持っていますが、これはとても運転しやすいですね^^
Mainlandをドライブしましたが、ハンドルが切れすぎてあちこちぶつかっちゃう><
ということはほとんどありませんでした^^

そのほかにもクラクション、ヘッドライトもあります^^





そして、なんといってもこのPumpkin、空も飛べるのです!!
イルカを見かけたのでFly Modeにして近寄ってみました^^



海を越えたり、走るの面倒だな~>< なんて思ったらこれで飛んでいけますww




他にもOld、ミリタリー、カラーバリエーションタイプがあります^^ 
それぞれ1200LSです♪ 興味のある方は見に行ってみてくださいね<3



乗って楽しくて、飛んで気分爽快です♪ カァイイからめだっちゃうかも^^
今日はあちこち走り回ってしまいましたw


☆TPはこちら~
Haru Motors
http://slurl.com/secondlife/Dobinson/228/212/22  
タグ :HaruPumpkin


Posted by Yulie at 21:21Comments(0)/◎CAR◎=